SSブログ

「サントリーミュージアム天保山閉館」 [芸術etcのはなし]

木・金曜日と午後9時過ぎまでの残業地獄だったので(爆)
遅めに起きた朝、新聞を読み非常に驚いた記事。

「サントリーミュージアム天保山閉館」

2010年の12月で閉館になるそうです。

「とても残念です」

展示された作品をゆったりと鑑賞できる充分なスペースと
途中、鑑賞している際に港の風景が見える、自然光が
さしこむ大きなガラス窓がある空間。
そして鑑賞しながら移動するとそれぞれの空間に変化があり
毎回、展示内容が変わる度に「違ったところに来たのでは?」
と錯覚してしまうほど、毎回訪れるとは新鮮な
再発見にも似た感覚が味わえるとても良い空間であり…

「東海圏に住んでいながら、私もここには数回訪れました」

そう…最初に訪れたのは…
たしか、エッシャー展を開催していた時。
岡山在住のお友達と「大阪がちょうど中間地点だから」と
大阪で、再会してサントリーミュージアムで開催中だった
エッシャー展を観たのでした。

それからしばらくして…先日もちらりと書いておりましたが…
「ミッフィーに出会った『ディック・ブルーナ展』」
http://yukiwochannel.blog.so-net.ne.jp/2009-07-21-2
とにかく様々な媒体を通してグラフィックデザイナーとして
そして絵本作家として活躍するブルーナさんの活動の軌跡を紹介できる空間は
確かにここがぴったりかも…としみじみ思いながら
じっくり、ゆっくり装丁から、原画まで、様々な作品を鑑賞しました。

あとは田中一光展も観たなあ。
たくさんのポスターから田中一光のグラフィックデザインの
ルーツと言われるものなども展示してあり
とても興味深い展覧会だった。

そうそう、昨年も久しぶりに訪れて…
http://yukiwochannel.blog.so-net.ne.jp/2008-12-30-1
「ディーター・ラムス展」も観てきました。
いやぁ…本当、どの作品も使い勝手の良さとデザイン性をとことん追求した
見事なプロダクトデザインで、どれも圧巻でした。

距離があるために、なかなか頻繁には足を運べない美術館ではあるけど…
東京などで開催されているようなクオリティーの高さはもちろん
オリジナリティーのある企画展が多く、お気に入りの美術館の
ひとつだったんですけどね…本当、残念。

「美術事業は東京のサントリーミュージアムに集約されるそうです」

そうだね…日曜美術館のアートシーンを観ていても…
最近の東京のサントリーミュージアムでの企画展。
かなり面白いものね。
私が以前に、国立新美術館に出かけた際には
まだ完成してなかったから(たしかあと1ヶ月で開館という時期だった)
入館できずに残念だったけど…
まあ、大阪のサントリーミュージアムはまた気になる企画展があれば
最後に1度訪れたいし…
東京のサントリーミュージアムもぜひ近いうちに訪れて…
「六本木アートトライアングルを制覇したい」
(注:サントリーミュージアムそして以前に訪れた国立新美術館に森美術館)

不景気というと…なかなかこうした文化事業の継続が難しいですね。
ふう…寂しい世の中です。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 2

whitered

お久しぶりです。私も新聞を見てビックリしています。昨年『青春のロシア・アバンギャルド展』を観て、海辺のいい美術館だなと思い、さあこれからサントリーミュージアムに通わせてもらおうと言ってた矢先でした。今となっては、『安藤忠雄展 ベニスVS大阪』をも見逃して後悔しています。なんとかならないものかしらね。大阪芸大の学生さんも、あの場所で楽しそうな企画をやっていましたのに。なんだか、選挙の目玉である地方分権の力点が、待たずして東京一極集中になって行きそうな予感がします。大阪市の平松市長や府の橋下さんにがんばってほしいです。
by whitered (2009-08-23 17:38) 

ユキヲ

>whiteredさんへ
nice&コメントありがとうございます。
皆さん、天保山というと…海遊館ばかりに目が行きがちですけど…
サントリーミュージアムもとても良いところなんですけどね。
ただ、建物が立派すぎて…
なかなか気軽に入るにはちょっと敷居が高いかなというのも
最初、お友達と訪れた時には思いましたね(;´▽`A``
とはいえ、毎回訪れる度に雰囲気が違って見えるというか…
たぶん、空間構成の妙だと思うんですが…
その先へ進むのに好奇心をかき立てられますね。
私の中では、とても魅力的な美術館のひとつです。
私も東海地方に住んでいて…やはり、地元の私設の美術館が
閉館したり…財政の厳しい美術館なども目にしてますが…
やはり、頑張って欲しいですね。
確かに一極集中は効率は良いかもしれませんが…
それだけではくくれない、地方の良さだったり
地方だからこそできることもありますからね。
とはいえ、来年の年末ですから…
また新たな動きがあるかもしれませんね。
本当、橋下さんにも頑張っていただきたいです。
by ユキヲ (2009-08-23 21:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。