SSブログ

「明治村を歩く〜乗り物編〜」 [建築etcのはなし]

11月26日(水)
年末の繁忙期の前にこの週に1週間お休みをもらった相方。
「どこか一緒に行こうよ」と話は出ていたものの…
私が週末スクールに通うようになり泊まりの遠出は断念することに。
日帰りでどこか行きたいところと言うと…

「明治村」

いや…もう洋館建築好きな私は、小学生の頃から数えて
軽く5回はお出かけしているのですが(苦笑)
今年になって行きたい病が発症(笑)

なんでかというとですね…

「兵庫県西宮市から移築された芝川又右衛門邸が見学できるから」

もう昨年、雑誌やテレビなどで度々目にして
「なんとかして行きたい」とは思っていたのですよ。

明治村では汐留の再開発で出土したレンガを使ったレンガの迷路の作成や、
汐留バーを建造したりと少しずつ園内に手を加えてはいたものの
新たな建物が登場するのは、だいぶ久しぶりではないでしょうか?

「行きたい」×100と言い続けてはや2008年もあと1ヵ月ちょっとというところ。

『じゃあ、行こうか?』という相方と一緒に出かけてみました。

なにぶん、私も数年ぶりに訪れるところで
おまけにいつもは一宮・名古屋方面から向かうことが多く、
今回は岐阜から、鵜沼を経由しての移動。
曲がるはずの道を行きすぎたりしたものの…なんとか無事に到着。

ちょうど季節は紅葉シーズン。
明治村も見頃の風景となっておりました。
『というかさ…明治村って山?』と
小学校の遠足以来となる相方は駐車場から入口までの道を歩きながら
きょろきょろ…そんな中、北口から入り最初に目に飛び込むのは…
SL1.jpg
「SL」

今回、私たちが乗車したSLは明治45年(1912年)に輸入された
アメリカ・ボールドウィン社製の蒸気機関車。
もともとは、富士身延鉄道が購入し、「富士身延鉄道3号」として
購入したもの。その後、日本鋼官鶴見製鉄所で9号として
使用されていたもの。
こうして今だ、この明治村で現役で働く蒸気機関車です。

連結をする時など「ポッ」と小さくお返事をするところなんぞは
今の電車にはない愛嬌すら感じでとてもいとおしくなりますね。
というか…

「ユキヲは乗り物好き」

まあ、このSLだけで何枚写真撮ったか(爆笑)

すでにお昼も近かったので…
お食事ができる所まで早々に移動しようということになり
このSLで移動しようという訳です。

園内には他にも京都市電の路面電車や、
クラシックタイプのフォルムの小さなバスなどが
走っていますので、広い園内をめぐるのにも非常に便利。
となるとお得なのは「乗り物1日乗車券」800円で乗り放題です。
バス.jpg
バスも明治村の雰囲気に合った落ち着いた色目で素敵ですよね。

さて、出発。
SLの車窓から.jpg
「明治村の車窓から」(石丸謙二郎さん風に…笑)

正面から見る帝国ホテルも良いですが…
この木陰から見る帝国ホテルもまた違った趣があって良くありませんか?

スローペースな進行がまた良いです。
そして無事に到着。
名古屋駅.jpg
乗客用車両から降りてすぐに歩くのも良いのですが…
ぜひ見ていただきたいのがSLの方向転換。
SL方向転換.jpg
「なんと、大人2人で回転板を回転させ、方向転換するのですよ」

で、180度回転させた後は停車駅の脇にあるもう1本の線路を通り、
乗客用車両の先頭へと移動。
旗を振りながら車掌さんがゆっくりと慎重に両方の車両を接近させて接続します。

「何度も見ているけど飽きない光景です」

さて、行きましょうか?

階段付近の紅葉.jpg
駅から下る階段の紅葉もきれいです。
この日は名古屋の小学生達が遠足に来園しており、
非常に賑やかでした。

「私たちの頃もあんなでしたよ(笑)」お弁当が楽しみで…ね。

さて、朝食が軽めだったため…
到着早々お腹がすいている私たち(苦笑)
お昼を食べようと思っていた食堂がある建物まで移動するのには
もう少し距離があるとのことで…
間髪入れずに今度は京都市電に乗車することに…
京都市電.jpg
ちなみに、こちらは展示用の車両。
来場された方が代わる代わる前に立っては写真を写してもらってました

さて、日本で初めて市内電車として開業したのは京都市電。
明治28年(1895年)のことです。

京都市電出発.jpg
しかし…なぜ京都から市電が?

というのも、京都では琵琶湖からの疏水
(そすい:給水などのため、土地を切り開いてつくった水路)の
有効利用の一環として、日本最初の水力発電が始まったことから
明治24年(1891年)には電力供給が開始されたとのこと。
さらに明治28年の第4回内国勧業博覧会の開催地が京都に
決定したことも重なり、京都電気鉄道が設立され、事業が動き始めた訳です。
結果、明治26年(1893年)に電気鉄道敷設許可がおり、
晴れて明治28年、伏見線が開業したのです。

補足しておくと、日本で初めて電車が走ったという意味では
明治23年(1890年)に東京の上野で開催された
第3回内国勧業博覧会の会場内となります(^^)
京都市電の駅.jpg
そして1つめの駅「京都七条駅」に到着。

ここの付近は次回、宮﨑あおいさんも出演する
木村大作監督の映画「劔岳 点の記」はのロケでも使われた場所です。
そうそう、さきほど下車したSLの駅の風景も撮影に使われたんですよ。
(以前に放送されていた情熱大陸でもその映像が流れていました)

さて、そろそろ食堂に到着しますが…何を食べましょうかねぇ…

続きはまたのちほど
nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 2

コメント 6

whitered

すごいですね、回転風景。人力でやるんですね。帝国ホテルの裏側、覚えています。いかめしくもそそられる後姿です。ちょうど紅葉の季節だから、歩くのもよかったでしょうね。お近くだから、何度も行けてうらやましいです。
by whitered (2008-12-02 01:22) 

ユキヲ

>whiteredさんへ
こちらにもnice&コメントありがとうございます。
SLの方向転換…
そうなんですよ。全て人の手で行われるんです。
これを見て、いつもいろいろ思います。
今の便利な生活に感謝しなくてはなという思いと
逆にこんなに便利になって今の人間は大丈夫なのかな?とか。

それにしても…帝国ホテル。
ひいて見ても、寄りで見ても…やはり惚れ惚れします。
この日はお天気にも恵まれ、落葉樹も程よく色づいていて
ついつい足取りも軽くなりました(^^)
そうですね…
by ユキヲ (2008-12-02 22:10) 

光流

こんばんは。
良いですね〜明治村♪
私も好きなんですが最後に行ったのは10年前……。
その後、某日本ミステリ小説にはまってしまった私としては
行きたくて仕方の無い場所なのですが、なかなか行けずに
今に至っております(^-^;
最近は色々イベントが開催されていますね〜。
絶対行こう……。

by 光流 (2008-12-02 22:56) 

無名

いつ見ても”明治村”は、懐かしいですね。
僕にも、いい想い出を沢山残してくれました。
by 無名 (2008-12-02 22:57) 

ユキヲ

>光流さんへ
nice&コメントありがとうございます。
明治村…いいですよね…(また想い出してる…笑)
そうなんですよ。明治村ってこの近辺にお住まいの方って
小学校の遠足などで一度は訪れているんですけど…
なかなかそれから後って、機会がないとお出掛けしないですものね。
(私はなぜか家族で出掛けたり、好みが合いそうな知人と誘い合って
 懲りずに出掛けている稀なタイプですが…苦笑)
やはり集客という部分も重視しているせいか
気候の良い春と秋や夏休みなどの時期にはイベントがよく開催される
ようになりましたね。この日も美味しいイベントが開催されていたので
私達、お腹も満足させてきました(それについてはまた、のちほど)
岐阜からだと犬山線があるので比較的移動が楽ですよね。
(実は日曜に別件で可児市方面に行く用事があり、犬山を経由しました)
「これなら思い立ったら1人で来れるなぁ」と思いましたよ(^^)
by ユキヲ (2008-12-02 23:24) 

ユキヲ

>無名さんへ
コメントありがとうございます。
明治村って本当、不思議な所ですよね。
昔の建物がこんなにたくさん保存してあって…
かといって、眺めるだけじゃなくて、ちゃんと中にも入ることができるし…
建物の造りから当時の流行や、時代の流れを感じることもできたりして
歴史を体感できるという意味では素敵な場所だなぁと
いつも訪れるたびに思います。
ちょうど、このSLの前で相方さんに写真を取ってもらったのですが
立って想い出したんですよ。
小学生の頃、家族で遊びに来た時も、全く同じアングルで
撮影されていたことを(笑)何だか思わず笑ってしまって…
でもなんだかとても嬉しかった瞬間でもありました(^^)
by ユキヲ (2008-12-02 23:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。