SSブログ

「金沢旅日記〜観光物産館にて手作り体験〜」 [旅のはなし]

おなかも満たされ、大満足なユキヲですが…
http://yukiwochannel.blog.so-net.ne.jp/2008-08-29-1
旅はまだまだこれから(笑)


12時に金沢駅の東口より出発する「城下まち金沢周遊バス」に乗り
これから出かける先である兼六園の近くまで向かいます。

さて、今回乗車したのがこのバス
「城下まち金沢周遊バス」
http://www.hokutetsu.co.jp/unko/LOOP/LOOP.htm
こんな具合に主要の観光施設を、ぐるっと一筆書きで一周するバスなんです。
http://www.hokutetsu.co.jp/unko/LOOP/rosennmap.htm

バスのレトロ具合がなかなか良いではありませんか?
バスのサイズはマイクロバスぐらいで対面座席。
写真で見るより本当コンパクトで驚きました。
とはいえ、その大きさには実際に乗車して、そのルートを通る度に納得。
そう。細い道を走るのです。
時には乗車している私が「だ、大丈夫?」と思うほどの
細い道にも進むのです(笑)

市内の主要の観光施設をめぐるバスでなおかつ
私が乗車したバスの運転手さんは女性の方だったこともあったせいか
停留所に停車するまでに適度なガイドアナウンスも実施。
「ここ、ひがし茶屋街は、サスペンスドラマの撮影でよく使われる場所で…」
という具合に、声のトーンもソフトで
マニュアルでないガイドにも好感が持てました(^^)

さて、楽しいプチガイドも兼六園の入り口が見えてきたところで終了。
というのも、私は9番の「兼六園下(石川門向い)」で下車するため。
そして私が向かったのは…

石川県観光物産館
http://kanazawa.ftw.jp/index.html

「え?いきなりショッピングですか?」

ではなく…今回はこちらが目的。

「金彩砂彫りガラス体験」
http://kanazawa.ftw.jp/u4642.html

通常であれば、体験料(1名)1,000円
そして、はんこの台となるガラスが800円なのですが
今回はぐるりんパス特典ですべて無料で体験できるのです。
ただ、無料の手作り体験なので、
通常料金のものと比べると、はんこの台となるガラスも
透明で円柱の形をしたもの1種類が自動的に支給されます。
通常の、いわゆる体験料金を支払う場合であれば
体験スペースには見本として様々な色のガラスの台が展示されていましたし
はんこの他にもコップやプレートなどがあるようです。

ちなみに土日祝は、和菓子の手作り体験などもあるようです。
(日時により混雑するようで電話で予約するのが良いとのこと)
http://kanazawa.ftw.jp/gaiyo.html
自分が作った3個と職人さんが作った1個の計4個をお持ち帰りできそう。
こちらも魅力的だけど…今回のお出かけは金曜日で開催日以外だったし…
第一「この暑さの中で和菓子をお持ち帰りはキツイかも」

また今度の楽しみということにしましょう(^^;)

とはいえ、手作り体験大好きな私は興味津々。
早速体験スペースのある3階にお邪魔し、受付をしました。

見本のはんこなどを見ながら
最初に鉛筆で下書きの用紙に、はんこのデザインを書きます。
はんこ体験1.jpg

そして5種類ある書体の中から選んで、スタッフの方に渡して、
防砂するためのシールをパソコンで作ってもらいます。

文字が組み上がるとスタッフさんが呼んでくれるので
パソコンの画面上で確認。
そして防砂するためのシールが完成。
これにはさきほど指定した文字の輪郭通りに切り込みが入っています。

さて、完成したシールを今度はガラスの台へと貼り込む訳ですが…
油分などが付いていると、はがれてしまうので
最初にガラスの表面をアルコールを含ませたティッシュで
きれいに拭き上げます。
『一度、シワが寄ってしまったりして失敗すると
 修正がきかないので注意してくださいね』
というスタッフさんの声のもと、
さきほど完成したシールを、きれいに拭き上げたガラスへ
ドキドキしながら(苦笑)貼り付けます。

しわなくきれいに貼ることができほっとひと安心。

そして、今度はピンセットで彫りたい部分のシールをはがしていきます。

『文字数が多かったり、文字の大きさが小さかったりすると
 制作に時間がかかります』と言っていたスタッフさんのお話に納得。

『このシールをはがすのが大変だからだ』
私の場合はひらがな3文字ですからね…楽でしたけど。
(ま、性格上、あんまりゴチャゴチャとレイアウトするのは好きじゃないので)
とはいえ、どのひらがなも小さい空間があるので
(たとえば「よ」の円ができる部分の中の小さい空間とか)
それをピンセットで取るのが大変でした。
大変な理由はその取り除く対象物が小さいということもありますが
さすが砂を吹き付けてもはがれないようなシールだけあって
「なかなかの粘着力」
結構、チカラが入ります。
かといって、チカラまかせにやると…シールが破れてしまいます。

「うむむむ…」

この時ばかりは真剣なまなざし(笑)
そして…
無事完了。
(って、本名ですいませんね↓苦笑)
はんこ体験2.jpg

次は砂をふきつけて、シールで防砂してないところを
サンドブラストの機械で削っていきます。

最初に薄手のビニール手袋をした上で
サンドブラストの機械にある手袋へと手を入れて
左手にはんこ、右手に砂が吹き出る部分を持って
10センチほどの間隔を保って、垂直になるように
砂をふきかけて、少しずつ削っていきます。

時々、スタッフさんが様子を見てくれて
『はい、大丈夫ですね。もう少し削ってみましょうか?』
とアドバイスしてくださるので、
安心して彫り進めていけます。

しばらくするとシールをしていない部分がざらざらして
しっかりと凸凹ができている。

「砂の威力、恐るべし」

『はい、もう大丈夫ですね』とスタッフさんからOKをいただき
機械の手袋から手を抜こうとすると…

「意外に手にまとわりつくんですね」
とはいえ、最初に薄手のビニール手袋をしたので
難なく脱出(?!)しましたけど…
確かにこの時期、発汗が多いですから…
手の中に湿気がこもり、ビニール手袋が手にまとわりつくのにも納得。
『なので、もう1枚手袋をしていただいているんですよ』
とスタッフさんも苦笑い。

で、彫った部分に残った砂を機械の脇に置いてあった
掃除機のホースでスタッフさんが丁寧に取り除いてくれまして…
いよいよ最後はシールをはがします。
『さきほど書いていただいた下書き用紙の裏に、試し押ししてみてください』
と、スタッフさん。

「ではでは」
ということで試し押し。
はんこ体験3.jpg
「おぉ〜っ」久しぶりにはんこなんて作ったのでちょっと感動。
(中学生の頃はよく消しゴムではんこ作ってたもんね…笑)

『きれいに仕上がりましたね』と、スタッフさんもにっこり。
そんな中、スタッフさんが出してくれたのは
来場者の方々がそれぞれ完成したはんこで、ひと押ししたものが
たくさん集まった1枚の用紙。
それぞれ押された「はんこ」の下には来場した年月日が記されています。
『記念にいかがですか?』というスタッフさん。
そこで私も記念に、ひと押ししてきました(笑)

どなたか、これからもしお出かけされる時、
同じはんこを見かけたら…それはユキヲ作のはんこだと思ってください(笑)

で、無事に体験終了でございます。
文字数も少なめで平日ということでお客さんの割合も結構空いていて
スムーズに体験ができたことで所要時間30分でございました。

お手製はんこを手に入れて、ほくほく顔のユキヲ。
1階のショッピングフロアに向かい、
お土産になりそうな銘菓やグッズをすかさずチェック(笑)
ま、有給休暇をいただいたので、会社へお土産を買って…
あとは自宅用ですね。
こちらはさすが、観光物産館だけあって、石川県の伝統工芸品など
様々な商品が並んでいます。
http://kanazawa.ftw.jp/u4638.html
とはいえ、お土産については、
この時点で購入しても荷物になって次への移動が大変なのと
金沢駅構内の「金沢百番街」もお店の数がそこそこありそうなので、
ここでは、あくまで「見るだけ」(苦笑)
とはいえ、さすが金沢。おいしそうな銘菓がたくさんありますね。
「あれもいいかな…いやこれもおいしそう」
と、おおまかに品定めをして、楽しんだところで観光物産館を後にしました。

さて、石川門の前を通過し、お堀通りの坂を歩き、
お堀通り.jpg
次に目指すのは今回の旅行の大本命「金沢21世紀美術館」

「ぼちぼちいきましょう」
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

tanuki

ガラスのハンコとはおしゃれですね♪ (^^)
どのようにして作るのかがわかって面白いですね。
私も「狸庵」のハンコを作りたいな~なんて思っているので(笑)この記事はかなり興味津津でした。
これからのユキヲさんの作品に、このハンコが押されるのでしょうか?楽しみです(^^)

by tanuki (2008-09-01 11:48) 

ユキヲ

>tanukiさんへ
ぜひぜひ「狸庵」のハンコ、作ってください(^^)
有料体験のハンコの台は淡い桃色や青色など
素敵な色がありましたよ。
本当は手書きのポストカードにサイン代わりに押そうかと
思っていたのですが、これが意外に大きくて(苦笑)
直径3センチほどあります(笑)
「これは無理だなぁ」と思いつつ、
時折、手紙を書くので、便箋の角にでも押そうかと
ただ今、用途を思案中です(^^;)
by ユキヲ (2008-09-01 23:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。