SSブログ

「日本建築デザインの基礎知識2」 [建築etcのはなし]

稲沢の「フラリ」さんへ出かけた帰り道。
名鉄電車の路線からJRに乗り換えるため、
一宮駅に立ち寄って、久しぶりに書店に立ち寄る私。

「最近ね、行くと着物関連の本、欲しくなるので
 意識的にやめてたんですよ。書店に行くのを(苦笑)」

でもまあ、お給料も入って懐も少しだけあったかくなりましたので。
ええ、新調したMacBookくんのカード引き落としがあって
つい先日までかなりカツカツだったんですよね。
(リアルだから、そういう話…笑)

まあ、とりあえず、ウォーミングアップに…週刊誌系をチェック。
すると…

「ぐぅわぁぁぁ!なんで曽田正人の連載が再開されてるのぉ〜!!!」
ビックコミックスピリッツの表紙、なんで「昴」なんですか!
http://www.spi-net.jp/
2002年まで11巻まで出た後に連載中止になって
「いつ再開するんだぁ!」って思っていたら…
これは面白いことになってきたぞ。

と、ハイテンションな状態で店内をうろうろしていると…
「カーサ・ブルータス」を発見。
http://www.brutusonline.com/casa/
2、3年前から建築に興味を持ち始めて
時々、購入するのがこの雑誌。
私のような建築に興味持ち始めた
若葉マークの建築ファンにも親切丁寧に解説してある誌面は
読みやすく、そして誌面構成もスタイリッシュな面もありつつ
キッチュな部分もあり…わずかですが、今の仕事を進める上での
ヒントやアイデアにさせてもらってます。

とはいえ、今回の特集は
今年の5月に発行された特別編集版
「日本建築デザインの基礎知識」の続編。

「パート2ってどうもなぁ」と思っていた私も中身を見て
「買う!」と即決。なぜか?

「伊勢神宮」のことについて詳しく載っていたから。
伊勢神宮といえば…
愛知県尾張地方の小学生であった私は、当時、修学旅行として出かけ…
中学生の頃には家族で旅行に出かけて…
社会人になっても出かけた、身近な場所。
たびたび、コメントをいただくtanukiさんのブログでも
式年遷宮などのお話を拝読させてもらっていたこともあって
「これはグッドタイミング!」
写真や、図解で、式年遷宮について、そしてその順序についてが
詳しく説明されていました。

あと、もうひとつ。
コアな建築ファンから「あそこは見た方がいいよ」という話が
出てくる「通好みの日本建築」と言えば…
福島県会津若松市にある「会津さざえ堂」
こちらの建物も、今回の誌面に取り上げられていたんですよね。
この建物、何がすごいかというと…
木造なのに、螺旋状のスロープが2本組合わさって
3階立てになっているのです。
そう、通常、「3階建て」といえば3つの平面を階段でつなぎますよね。
ところが、このさざえ堂は、螺旋状。
つまり、のぼり下りが独立しているので人がすれ違うことがない訳です。

お盆休みで時間も余裕があるので、
ここはひとつ、ゆっくり読み込みたいなと思い購入してみました。
付録の「京都で茶味満喫」というのも惹かれた理由のひとつですね。
また来年あたり、京都に遊びに出かけてみたいので…
素敵な甘味処をチェックしてみましょう(^^)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。